|
|
●江戸川学園取手高校の皆さんが発掘体験に訪れました。 2019.11
|
|
11月21日(木),江戸川学園取手高校1・2年生15名の皆さんがつくば市の島名境松遺跡を訪れ,発掘体験を行いました。生徒の皆さんは試験休みを利用しての体験でした。縄文時代の土坑や古墳時代の竪穴住居跡に関する説明を聴いたあと,いよいよ発掘です。1時間半にわたる発掘調査を最後まで興味を持って,意欲的に掘ることができました。体験を行った生徒の中で,大学で考古学を専攻したいという女子生徒がいました。今回の体験が,将来の夢を実現させるきっかけとなれば幸いです。 |
|
 |
 |
慎重に掘り下げましょう |
いい土器が出てきていますよ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●石岡事務所(中津川遺跡)現地説明会のお知らせ。 2019.10
|
|
公益財団法人茨城県教育財団は,国や県等の公共事業に伴う遺跡の発掘調査を行っています。
今回の現地説明会は,中津川遺跡の調査成果を広く一般の方々に公開するものです。
平成31年4月から開始した発掘調査では、室町時代の屋敷跡や、縄文時代中期の集落跡が確認できました。
現地説明会では、中津川遺跡の遺構や出土品のほか、東田中遺跡と姥久保遺跡の出土品について担当者が分かりやすく解説します。ぜひお越しいただき,ご覧ください。 |
|
 |
現地説明会チラシ(PDF) |
|
|
|
●つくば上河原崎事務所(上河原崎前山遺跡)現地説明会のお知らせ。 2019.10
|
|
公益財団法人茨城県教育財団は,国や県等の公共事業に伴う遺跡の発掘調査を行っています。
今回の現地説明会は,上河原崎前山遺跡の調査成果を広く一般の方々に公開するものです。
当遺跡の調査では,古墳時代の人々が生活していた跡を確認しました。説明会では,調査によって明らかとなった住居跡や出土した遺物について解説します。
ぜひお越しいただき,ご覧ください。 |
|
 |
現地説明会チラシ(PDF) |
|
|
|
|
|
|
|
|
●発掘調査遺跡(大高台遺跡)現地説明会のお知らせ 2019.7
|
|
公益財団法人茨城県教育財団は,国や県などの公共事業に伴う遺跡の発掘調査を行っています。
現地説明会は,遺跡の調査成果を一般の方々に公開するもので遺構の説明や出土品について担当者が分かりやすく解説します。ぜひ,お越しいただき,ご覧ください。
詳しくは,下記のチラシPDFをご参照ください。 |
|
 |
案内チラシ(PDF) |
|
|
|
●「関東考古学フェア 2019」遺跡発表会のお知らせ 2019.5
|
|
関東考古学フェアの一環として、遺跡発表会「発掘された関東の遺跡2019」が下記のとおり開催されます。
詳しくは,下記のチラシPDFをご参照ください。 |
|
 |
案内チラシ(PDF) |
|
|
|
●大高台遺跡で遺跡見学を行いました。
|
|
4月19日に高萩市立松岡小学校の6年生55名が遺跡見学に訪れました。調査中の竪穴住居跡を見学し,竈や柱穴などの説明を熱心に聴いていました。また,土器の説明を聞きながら本物に触れ,喜びの声を上げていました。今回の体験を高萩市の歴史や文化財に興味をもつきっかけにしてほしいと思います。 |
|
 |
 |
熱心に説明を聞いてくれました |
土器に触れ喜ぶ小学生たち |
|
|
|