|
●八反遺跡(はったんいせき 08-202-102) [ご案内マップ] |
768 812 239*81
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 |
|
所在地 |
茨城県日立市国分町3丁目25ほか |
立地 |
日立市中央部、太平洋岸の標高22m前後の海岸段丘上 |
調査原因 |
一般国道6号日立バイパス(日立市国分町地先〜日立市旭町地先)建設事業 |
委託者 |
国土交通省関東地方整備局 常陸河川国道事務所 |
調査期間 |
2022年4月1日〜6月30日 |
調査面積 |
1,569㎡ |
種類 |
集落跡 |
主な時代 |
奈良時代、平安時代 |
主な遺構 |
竪穴建物跡、溝跡、炉跡、土坑、ピット |
主な遺物 |
土師器、須恵器、鉄製品 |
|
*主な時代をクリックすると年表が出ます。 |
|
|
|
昨年度に続き調査を開始しました。4・5月は平安時代の竪穴建物跡の調査を行いました。建物跡の壁際から須恵器や土師器の坏が多く出土し、3枚重なった状態で出土したものもありました。これらの土器の中には、側面に「大田郷ヵ」と記された墨書土器が含まれています。大田郷は古代の地名で、現在の常陸太田市付近にあったと考えられています。 |
|
 |
 |
壁際から出土した土器 |
「大田郷ヵ」と墨書された土器 |
|
|
|
●日立北事務所 [ご案内マップ] |
〒316-0035 茨城県日立市国分町3丁目2−4付近 |
768 813 213*88
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 |
|
|
|