|
●下大賀遺跡(しもおおがいせき 08-343-007) [ご案内マップ] |
47 607 374*00
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 |
|
所在地 |
茨城県那珂市下大賀字静賀1945ほか |
立地 |
那珂市北西部、久慈川支流の玉川右岸の標高約43〜44mの台地上 |
調査原因 |
一般県道静常陸大宮線道路整備事業 |
委託者 |
茨城県常陸大宮土木事務所 |
調査期間 |
2022年4月1日〜11月30日 |
調査面積 |
7,044㎡ |
種類 |
集落跡 |
主な時代 |
古墳時代、室町時代 |
主な遺構 |
竪穴建物跡、掘立柱建物跡、方形竪穴遺構、土坑、井戸跡、溝跡、ピット群 |
主な遺物 |
弥生土器、土師器、須恵器、土師質土器、陶器、土製品、石製品 |
|
*主な時代をクリックすると年表が出ます。 |
|
|
|
遺跡の調査は、当財団で8回、那珂市の調査を含めると11回目となります。今回の調査では、古墳時代と室町時代の遺構や遺物を確認しました。竪穴建物跡はいずれも古墳時代中期のもので、土師器の高坏や甕などのほか、この時期には貴重だった須恵器も出土しています。 |
|
 |
 |
古墳時代中期の竪穴建物跡 |
出土した土師器や須恵器 |
|
|
|
●那珂事務所 [ご案内マップ] |
〒319-2107 茨城県那珂市下大賀1708−2付近 |
47 607 016*33
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 |
|
|
|