|
●小鶴西遺跡(こづるにしいせき 08-302-233) [ご案内マップ] |
239 455 184*84
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 |
|
所在地 |
茨城県東茨城郡茨城町大字小鶴字西1436-2ほか |
立地 |
茨城町北西部、涸沼川左岸の標高約5、6mの微高地 |
調査原因 |
主要地方道大洗友部線バイパス整備事業 |
委託者 |
茨城県水戸土木事務所 |
調査期間 |
2022年4月1日〜2023年3月31日 |
調査面積 |
15,896㎡ |
種類 |
集落跡 |
主な時代 |
古墳時代、室町時代 |
主な遺構 |
竪穴建物跡、掘立柱建物跡、方形竪穴遺構、土坑、溝跡、柱穴列、火葬施設、墓坑、粘土採掘坑、ピット群 |
主な遺物 |
土師器、土師質土器、瓦質土器、陶器、土製品、砥石、鉄製品、銅製品、銭貨 |
|
*主な時代をクリックすると年表が出ます。 |
|
|
|
昨年度に続き、調査を開始しました。昨年度の調査では、室町時代の遺構が中心でした。今年度の調査では、谷に挟まれた微高地から、当遺跡で初見となる古墳時代後期の竪穴建物跡3棟を確認しました。第1号竪穴建物跡では、カマド脇から土師器坏や甕などがまとまって出土しました。砥石や糸を紡ぐための土製紡錘車も一緒に出土しました。 |
|
 |
 |
第1号竪穴建物跡と遺物 |
カマド脇からまとまって出土した土師器 |
|
|
 |
 |
紡錘車とカマド脇から出土した遺物 |
文様が刻まれている土製紡錘車 |
|
|
|
●茨城町事務所 [ご案内マップ] |
〒311-3107 茨城県東茨城郡茨城町小鶴1320-1付近 |
239 455 168*65
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 |
|
|
|