|
●実穀神田遺跡(じっこくしんでんいせき 08-443-200) [ご案内マップ] |
65 578 786*43
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 |
|
所在地 |
稲敷郡阿見町実穀字神田 |
立地 |
阿見町南西部、乙戸川左岸の開析低地及び標高約24mの台地上 |
調査期間 |
2023年4月1日〜10月31日 |
調査面積 |
11,095㎡ |
主な時代 |
縄文時代、古墳時代、奈良時代 |
主な遺構 |
竪穴建物跡、土坑 |
主な遺物 |
縄文土器、土師器、須恵器、石器、土製品、石製品、金属器 |
|
*主な時代をクリックすると年表が出ます。 |
|
|
|
昨年に引き続き調査を行っています。現在、竪穴建物跡を中心に調査を進めています。古墳時代後期の第16号竪穴建物跡は、北壁中央に竃をもつ建物跡で、これに対時する南壁中央に外側へ張り出した貯蔵穴を確認しました。この貯蔵穴の中から、土師器坏などが転落した状態で出土しました。 |
|
 |
 |
貯蔵穴周辺から遺物が出土した第16号竪穴建物跡(南から) |
張り出した貯蔵穴の中に転落した土師器(南東から) |
|
|
|
●阿見事務所 [ご案内マップ] |
〒300-1153 茨城県稲敷郡阿見町実穀1273付近 |
65 578 739*84
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 |
|
|
|