書名ふりがな
|
なかしろいせき なかしろこふんぐん |
書名
|
中城遺跡 中城古墳群 |
副書名かな
|
ひがしかんとうじどうしゃどうみとせん(いたこ~ほこた)けんせつじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名
|
東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)建設事業地内埋蔵文化財調査報告書 |
巻次
|
|
シリーズ名
|
茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号
|
第470集 |
著者名
|
植木貴志 |
編集・発行機関
|
公益財団法人茨城県教育財団 |
郵便番号
|
310-0911 |
所在地
|
茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号
|
029-225-6587 |
発行年月日
|
2024(令和6)年3月19日 |
遺跡番号
|
08424-099・100 |
遺跡名かな
|
なかしろいせき なかしろこふんぐん |
遺跡名
|
中城遺跡 中城古墳群 |
遺跡所在地かな
|
いばらきけんなめがたしきたたかおか198-2ばんちほか |
遺跡所在地
|
茨城県行方市北高岡198-2番地ほか |
遺跡北緯度
|
36度4分26秒 |
遺跡東経度
|
140度29分50秒 |
遺跡標高
|
28~35m |
調査期間
|
20210401~20220331 |
調査面積
|
5,844㎡ |
調査原因
|
東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)建設事業に伴う事前調査 |
種別
|
狩猟場 集落跡 墓域 |
時代
|
旧石器/縄文/弥生/古墳/平安/江戸 |
遺構と遺物
|
旧石器 |
炭化物・焼土集中地点/炭化物・焼土 |
縄文 |
陥し穴 |
弥生 |
竪穴建物跡、竪穴遺構、土坑、炉跡/弥生土器(高坏・蓋・広口壺、ミニチュア土器)、土製品(紡錘車)、石器(太型蛤刃石斧、砥石、有肩扇状石器)、石製品(管玉) |
弥生~古墳 |
遺物含包層/弥生土器(広口壺)、土師器(椀・坩・高坏・壺・甕)、土製品(紡錘車)、石器(磨製石斧・有肩扇状石器・磨石・砥石・剥片・石核) |
古墳 |
竪穴建物跡、竪穴遺構、土坑/土師器(坏・椀・坩・器台・高坏・鉢・壺・台付甕・甕・ミニチュア土器・手捏土器)、須恵器(高坏)、土製品(土玉・紡錘車・支脚)、石器(磨石・砥石)、石製品(勾玉・小玉・有孔円板・剣形模造品)、金属製品(鉄鏃) |
古墳 |
前方後円墳、円墳、方墳/土師器(坏・椀)、須恵器(長頸瓶、短頸瓶、甕)、石製品(勾玉・切子玉)、金属製品(刀子・耳環・鳩目金具・鍔・馬具引手・鉄鏃)、ガラス製品(小玉) |
平安時代 |
竪穴建物/土師器(坏・高台付椀) |
江戸時代 |
掘立柱建物跡、竪穴遺構、段切状遺構、土坑、井戸、道路跡、溝跡、柱穴列、粘土貼土坑、不明遺構/土師質土器(皿・焙烙)、瓦質土器(擂鉢)、陶器(碗・天目茶碗・皿・有耳壺・甕・香炉)、磁器(碗・徳利)、土製品(土玉)、石器(砥石)、金属製品(小刀・釘・苧引金・煙管)、銭貨(寛永通寳)、鍛冶関連遺物(鉄滓) |
江戸時代 |
土坑墓/金属製品(煙管)、陶器(碗) |
時期不明 |
塚、溝跡、土坑、ピット群/縄文土器(深鉢)、陶器(碗・折縁皿)、銭貨(寛永通寳) |
要約
|
弥生時代から平安時代の集落、古墳時代中期・終末期の古墳を確認した。江戸時代には整地後、大型の掘立柱建物が構築されている。 |