|
●
ご確認ください
|
|
|
説明会は事前申込制になります。必ず説明会参加の申し込みを行ってください。
説明会では仕事の内容説明と書類の提出、面接を行います。 |
|
|
●
埋蔵文化財発掘調査補助員募集のお知らせ(境町塚崎地区)
|
|
境町塚崎地区での仕事の募集です。詳細は下記「募集内容」をご確認ください。応募に際しては、説明会の参加が必須となります。
|
●募集内容
|
|
●1●応募資格 |
15歳以上で、屋外での手掘りによる掘削作業や作図·測量作業、その他調査員の指示による作業等、または、室内での整理作業等に従事できる方 |
●2●勤務場所 |
境事務所(境町) 清水遺跡
[ご案内マップ]
45 437 086*68 |
●3●雇用期間 |
令和5年11月~令和6年3月の5か月間(予定) |
●4●勤務日 |
月曜日から金曜日まで、月13日勤務 |
●5●休業日 |
土・日曜日、祝祭日、雨天日、事業計画上業務を行わない日等 |
●6●職種・賃金等 |
種別 |
勤務時間 |
賃金 |
募集人数 |
発掘業務 |
8:45~16:20 |
日額6,900円 |
31名程度 |
室内業務 |
8:45~16:20 |
日額6,500円 |
2名程度 |
|
●7●通勤手当 |
茨城県教育財団の規定に基づき支給します。 |
表中の[ご案内マップ]にある「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。
|
|
●申込方法
次のどちらかの方法で雇用説明会参加の申し込みをしてください。
1.入力フォームによる申込 申込フォームに必要事項を記入して送信してください。
↓↓こちらをクリック
≫説明会申込フォーム
2.FAXによる申し込み
発掘調査補助員雇用説明会申込書を印刷し、必要事項を記入の上、FAXで送信してください。
送り先:公益財団法人茨城県教育財団 埋文企画管理課 雇用説明会係
F A X : 029−225−6573
↓↓こちらを印刷
≫雇用説明会参加申込用紙(PDF)
お申込み後は筆記用具と印鑑、ご本人を確認できるもの(運転免許証等)をご持参の上、説明会に直接ご参加ください。
受付期間:本日より 10月9日(月) 17:00 まで
※申し込み状況により、フォームを早めに締め切る場合があります。 |
|
●開催日時
|
令和5年10月11日(水)
※開始時間に間に合うようご来場ください。
午前の部=11:00(茨城県教育財団での作業経験がある方 ※ 職員番号の記載が必須となります)
午後の部=13:00(茨城県教育財団での発掘調査未経験の方)
|
●説明会会場
|
境町中央公民館 講堂
〒306-0433 猿島郡境町395番地1
[ご案内マップ]
45 380 503*10
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。
|
●雇用説明会の概要
|
- 会場で労働条件と仕事の内容をご確認いただきます。その後、書類を記載していただきます。
- 書類提出の際に、簡単な面接を行います。
- 書類提出をし、面接が終われば申込完了です。お気をつけてお帰りください。
|
【注意事項】
- 電話·郵送での申し込みは受け付けておりません。
- ほかの来客の方もいらっしゃいます。お静かにご移動願います。
|