お知らせ

令和6年度 現地説明会等展示資料を更新しました

2024.11.18

イベント

令和6年9月までに調査を終えた日立市の古房地遺跡、笠間市の久保台遺跡、土浦市の中道南遺跡、北茨城市の関本中粟野城跡の調査成果と出土した土器などの一部について、10月から茨城県教育財団本部の1階ロビーで展示しています。
日立市の古房地遺跡の「八和」、「佐都郷」と墨書された土師器や古墳時代の須恵器を展示しています。また、土浦市の中道南遺跡第18号竪穴建物跡から出土した全国的にも出土例の少ない銅製の塔鋺形合子(蓋)の紹介(写真のみ)と土師器などもご覧いただけます。
水戸市の歴史館などにお越しの際は、茨城県教育財団本部1階ロビーの展示資料もあわせてご覧いただけますよう、お待ちしています。

場所 公益財団法人茨城県教育財団本部(1階ロビー)
水戸市見和1丁目356番地の2(茨城県水戸生涯学習センター分館内)
公開日 土日・祝日を除く平日
時間 8時30分~17時15分
その他 見学・配付資料無料、駐車場あり、事前連絡不要

令和6年度現地説明会等の展示コーナー(本部1階ロビー)