|
●那珂事務所 |
|
〒311-3403 那珂市大字豊喰601-1 |
TEL.FAX 029-295-8071 |
|
遺跡名
|
調査期間
|
|
主な遺構 |
主な遺物 |
久保山遺跡 |
平成17年6月〜平成17年8月 |
縄文時代,平安時代,近世 |
竪穴住居跡,方形竪穴状遺構,溝,土坑 |
縄文土器,土師器,須恵器,灰釉陶器,土師質土器
陶器,金属製品 |
|
*主な時代をクリックすると年表がでます。 |
|
|
●久保山遺跡 (くぼやまいせき)
|
|
|
|
平成17年6月から行ってきました久保山遺跡の発掘調査も8月末日をもって無事終了いたしました。竪穴住居跡からは土器の器面に墨で文字を書いた土器や須恵器を転用した硯などが出土しているので,同じ那珂台地上にある田谷廃寺跡の公的建物との関連が考えられます。また近世の墓坑から鏡や陶器の香炉が出土しています。
|
|
|
|
近世の墓から鏡などが出土した状態です |
土器の底部外面に墨で文字が書かれています
|
|
|
|
|
久保山遺跡は那珂市南西部の標高約30mの台地上にあります。平成15年度に行われた調査区域の西側と東側の部分の発掘調査を行っています。現在のところ,縄文時代や平安時代の竪穴住居跡や土坑が確認されています。 |
|
|
|
ジョレンという道具を使って
遺構の確認をしています。 |
住居跡の掘り込みをしています。
|
|
|
|