書名ふりがな |
なかやまいせき |
書名 |
中山遺跡 |
副書名かな |
こくほきんどうだい14-03-620-0-051ごうまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 |
国補緊道第14-03-620-0-051号埋蔵文化財調査報告書
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号 |
204 |
編著者名 |
成島一也 |
編集・発行機関 |
財団法人茨城県教育財団 |
郵便番号 |
310-0911 |
所在地 |
茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号 |
029 -225 -6587 |
発行年月日 |
20030326 |
遺跡番号 |
08216-125 |
遺跡名かな |
なかやまいせき |
遺跡名 |
中山遺跡 |
遺跡所在地かな |
いばらきけんかさましおおあざふくはら |
遺跡所在地 |
茨城県笠間市大字福原533番地の1ほか |
遺跡北緯度 |
36度20分47秒 |
遺跡東経度 |
140度10分43秒 |
遺跡標高 |
71〜89m |
調査期間 |
20010901-20011130
|
調査面積 |
6334.72㎡ |
調査原因 |
一般県道土浦笠間線整備事業に伴う事前調査 |
種別 |
包蔵地/集落跡/墓域/道路跡/その他 |
時代 |
縄文/平安/中世〜近世/近世以降/時期不明 |
遺構と遺物 |
縄文時代 |
/ 縄文土器(深鉢),石器(石鏃) |
平安時代 |
竪穴住居跡 17軒,土坑 2基 / 土師器(坏・高台付坏・高台付椀・小皿・甕・甑),須恵器(坏・蓋・甕・長頸瓶),灰釉陶器(椀),土製品(紡錘車),石器(砥石) |
中世〜近世 |
地下式壙 5基,土壙墓 1基,土坑 80基,溝
4条 / 土師質土器(小皿・内耳鍋・擂鉢),陶器(皿),磁器(高麗青磁・碗),自然遺物(馬骨) |
近世以降 |
道路跡 4条 / 土師質土器(小皿・内耳鍋),瓦質土器(火鉢),陶器(椀・擂鉢・甕),磁器(碗),金属製品(鉄釘・銅銭・不明鉄製品) |
時期不明 |
掘立柱建物跡 1棟,土坑 94基,溝 2条 /
鍛冶関連遺物(鉄滓) |
特記事項 |
平安時代の集落跡と中世から近世にかけて形成された墓域と道路跡が中心。
平安時代前半の住居跡の竈の構築材に石材が使用されていた。
中世から近世にかけて,丘陵の中腹や斜面部に墓域が形成されている。地下式壙と土壙墓も確認され,地下式壙から馬骨,土壙墓から瀬戸・美濃系の菊皿が出土している。また,近世から使用されている現在の県道土浦笠間線は三期にわたって改修されている。
|