書名ふりがな |
どうこしいせき |
書名 |
堂越遺跡 |
副書名かな |
いっぱんけんどうもみじいしおかせんどうろかいりょうこうじちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
|
副書名 |
一般県道紅葉石岡線道路改良事業地内埋蔵文化財調査報告書 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
茨城県教育財団文化財調査報告
|
シリーズ番号 |
245 |
編著者名 |
小松ア和治 |
編集・発行機関 |
財団法人茨城県教育財団
|
郵便番号 |
310-0911 |
所在地 |
茨城県水戸市見和1丁目356番地の2
|
電話番号 |
029-225-6587
|
発行年月日 |
20050325 |
遺跡番号 |
08302-147 |
遺跡名かな |
どうこしいせき |
遺跡名 |
堂越遺跡 |
遺跡所在地かな |
いばらきけんひがしいばらきぐんいばらきまちおおあざなまいざわあざいなりうしろ
|
遺跡所在地 |
茨城県東茨城郡茨城町大字生井沢字稲荷後749番地ほか
|
遺跡北緯度 |
36度13分21秒 |
遺跡東経度 |
140度25分02秒
|
遺跡標高 |
25〜28m |
調査期間 |
20030801-20030930
|
調査面積 |
4428㎡ |
調査原因 |
一般県道紅葉石岡線道路改良事業に伴う事前調査
|
種別 |
集落跡/生産跡/その他
|
時代 |
古墳/平安/近世/近代/不明
|
遺構と遺物 |
古墳時代 |
竪穴住居跡1軒/土師器,土製品(球状土錘),石器(敲石)
|
平安時代 |
竪穴住居跡1軒/土師器,,土製品(紡錘車),石器(砥石)
|
近世 |
土坑1基,溝跡2条/瓦質土器(内耳鍋・火鉢)
|
近代 |
炭焼窯跡1基/瓦質土器(土管・甕・敷輪・置き竈),陶磁器(甕・壺・鉢・擂り鉢・碗・茶碗・鍋・皿・急須・蓋・盃・徳利),瓦,石製品(石板・砥石),鉄製品(蹄鉄・鉄鍋・鎌・鎹),ガラス製品(目薬瓶・薬瓶)
|
不明 |
土坑84基,溝跡1条/縄文土器(深鉢),土師器(坏・高台付坏・甕),須恵器(坏・高台付坏・甕),瓦,古銭(文久永寶),獣骨(ブタ頭蓋骨),金属製品(切羽)
|
特記事項 |
古墳時代,平安時代,近世,近代,の複合遺跡である。炭焼窯跡からは陶磁器やガラス製品などが投棄された状況で出土しており,時期が比較的明確な炭焼窯跡として重要である。
|