書名ふりがな |
おおつかいせきに きどいせき |
書名 |
大塚遺跡2 木戸遺跡 |
副書名かな |
しゅようちほうどううちはらしおざきせんどうろかいりょうこうじちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 |
主要地方道内原塩崎線道路改良工事地内埋蔵文化財調査報告書 |
巻次 |
5 |
シリーズ名 |
茨城県教育財団文化財調査報告
|
シリーズ番号 |
258 |
編著者名 |
井上琢哉/小林健太郎 |
編集・発行機関 |
財団法人茨城県教育財団
|
郵便番号 |
310-0911 |
所在地 |
茨城県水戸市見和1丁目356番地の2
|
電話番号 |
029-225-6587
|
発行年月日 |
20060324 |
遺跡番号 |
08302-184 |
遺跡名かな |
きどいせき |
遺跡名 |
木戸遺跡 |
遺跡所在地かな |
いばらきけんひがしいばらきぐんいばらきまちおおど |
遺跡所在地 |
茨城県東茨城郡茨城町大戸2775番地5ほか |
遺跡北緯度 |
36度19分17秒 |
遺跡東経度 |
140度24分16秒 |
遺跡標高 |
28〜29m |
調査期間 |
20041101-20050331 |
調査面積 |
3326㎡ |
調査原因 |
主要地方道内原塩崎線道路改良工事に伴う事前調査 |
種別 |
集落跡/その他 |
時代 |
弥生/奈良・平安/不明 |
遺構と遺物 |
弥生時代 |
竪穴住居跡2軒/弥生土器 |
奈良・平安時代 |
竪穴住居跡3軒,溝跡1条,土坑7基/土師器,須恵器,土製品(支脚・紡錘車・球状土錘),石器・(砥石),鉄器・鉄製品(紡錘車・刀子・鎌・釘) |
不明 |
道路跡1条,溝跡5条,土坑10基,ピット群1か所/土師器,須恵器,陶器片 |
要約 |
弥生時代から平安時代にかけての複合遺跡で,奈良・平安時代の集落が中心である。様々な産地の土器や墨書土器が出土していることから,物資や文化の交流が盛んに行われた地域と考えられる。 |