www.ibaraki-maibun.org 発掘情報いばらき
報告書のご案内
情報最前線
概要
発掘遺跡・整理遺跡
情報収蔵室
小中学生のためのやさしい考古学講座
報告書のご案内
リンク集
HOME
E-mail

薬師後遺跡

 
書名ふりがな
やくしうしろいせき
書名
薬師後遺跡
副書名かな
いっぱんこくどう468ごうしゅとけんちゅうおうれんらくじどうしゃどうしんせつじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
副書名
一般国道468号首都圏中央連絡自動車道新設事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次
シリーズ名
茨城県教育財団文化財調査報告
シリーズ番号
第308集
著者名
成島一也  大関 武  齋藤和浩  鹿島直樹  早川麗司
編集・発行機関
財団法人茨城県教育財団
郵便番号
310-0911
所在地
茨城県水戸市見和1丁目356番地の2
電話番号
029 -225-6587
発行年月日
20090323
遺跡番号
08229-441149
遺跡名かな
やくしうしろいせき
遺跡名
薬師後遺跡
遺跡所在地かな
いばらきけんいなしきししいつかあざやくしうしろ,いばらきけんいなしきししいつかあざおおくぼ
遺跡所在地
茨城県稲敷市椎塚字薬師後1376番地ほか   茨城県稲敷市椎塚字大久保1369番地ほか
遺跡北緯度
35度56分05秒
遺跡東経度
140度20分24秒
遺跡標高
25〜28m
調査期間
20060601-20070331,20070601-20080331
調査面積
16270㎡
調査原因
一般国道468号首都圏中央連絡自動車道新設に伴う事前調査
種別
散布地/狩り場/集落跡
時代
旧石器/縄文/古墳/奈良・平安/中世・近世
遺構と遺物
旧石器 石器(ナイフ形石器・掻器・剥片)
縄文 陥し穴2基,遺物包含層1か所/縄文土器,石器
古墳 竪穴住居跡93軒,地点貝塚1か所,土坑8基,遺物包含層3か所/土師器,須恵器,土製品,石器,石製品,鉄製品,銅製品,貝
奈良・平安 竪穴住居跡81軒,掘立柱建物跡18棟,竪穴状遺構2基,地点貝塚3か所,土坑28基,遺物包含層1か所/土師器,須恵器,灰釉陶器,緑釉陶器,土製品,石器,石製品,鉄製品,貝,骨
中世・近世 方形竪穴遺構7基,火葬土坑5基,地下式土坑1基,粘土貼土坑1基,土坑102基,溝跡26条/土師質土器,陶器,土製品,石器,鉄製品,古銭
不明 竪穴住居跡9軒,地点貝塚2か所,溝跡23条,道路跡2条,土坑490基,ピット群5か所
要約
当遺跡は旧石器時代から近世にかけての複合遺跡である。主体となるのは古墳時代後期(6世紀)から平安時代後期(11世紀)にかけての集落跡で,当該期の住居跡183軒が確認された。特に,張出部を出入り口に持つ住居跡が注目される。また,9〜10世紀には18棟の掘立柱建物も構築され,中でも5間×3間の第5号掘立柱建物跡は,桁行き約9m,梁行き約6mの大形の建物である。
 
 薬師後遺跡全景
須恵器坏に描かれた鳥
 
もどる
上へ
©2005 Ibaraki education foundation. All rights reserved.