書名ふりがな
|
はしもといせき |
書名
|
橋元遺跡 |
副書名かな
|
こくどう118ごうふくろだばいぱすどうろかいちくちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
|
副書名
|
国道118号袋田バイパス道路改築地内埋蔵文化財調査報告書
|
巻次
|
|
シリーズ名
|
茨城県教育財団文化財調査報告第356集
|
シリーズ番号
|
|
著者名
|
長津盛男 |
編集・発行機関
|
財団法人茨城県教育財団 |
郵便番号
|
310-0911 |
所在地
|
茨城県水戸市見和1丁目356番地の2
|
電話番号
|
029 -225-6587 |
発行年月日
|
2012(平成24)年3月16日
|
遺跡番号
|
08364−155 |
遺跡名かな
|
はしもといせき |
遺跡名
|
橋元遺跡 |
遺跡所在地かな
|
いばらきけんくじぐんだいごまちおおあざみなみたげあざはしもと367
ばんちの1ほか |
遺跡所在地
|
茨城県久慈郡大子町大字南田気字橋元367番地の1ほか
|
遺跡北緯度
|
36 度45 分27
秒 |
遺跡東経度
|
140 度22分35
秒 |
遺跡標高
|
93〜95 m |
調査期間
|
20051201〜20060331 20100701〜2010093
|
調査面積
|
7,700㎡ |
調査原因
|
国道118号袋田バイパス道路改築事業に伴う事前調査
|
種別
|
集落跡 |
時代
|
縄文/平安/中世/不明
|
遺構と遺物
|
縄文 |
竪穴住居跡1軒,土坑2基/縄文土器(深鉢),石器(石核) |
平安 |
竪穴住居跡37軒,鍛冶工房跡1軒,掘立柱建物跡2棟,方形竪穴遺構2棟/土師器(坏・高台付坏・高台付椀・甕),須恵器(甕),土製品(管状土錘・羽口・支脚),石器(砥石),鉄製品(刀子・鎌・紡錘車軸・釘・?・鎹),鍛冶滓
|
中世 |
掘立柱建物跡1棟,方形竪穴遺構6基,土坑3基,溝跡4基,/陶器(碗),石器(砥石),鉄製品(小刀・刀子・釘),鍛冶滓
|
不明 |
土坑95基,焼土遺構3基,柱穴跡1列,ピット群1か所,/陶器(碗),石器(石鏃・打製石斧,磨石,敲石,凹石,石錘)
|
要約
|
久慈川右岸の下位河岸段丘に位置する遺跡である。縄文時代,平安時代,中世の集落跡であり,調査では竪穴住居跡,住居兼鍛冶工房跡,掘立柱建物跡,方形竪穴遺構などが確認された。
|