書名ふりがな
|
みとじょうあと |
書名
|
水戸城跡 |
副書名かな
|
いばらきけんりつみとだいさんこうとうがっこうとしょかんかいちくこうじちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
|
副書名
|
茨城県立水戸第三高等学校図書館改築工事地内埋蔵文化財調査報告書
|
巻次
|
|
シリーズ名
|
茨城県教育財団文化財調査報告第362集
|
シリーズ番号
|
|
著者名
|
松林秀和 |
編集・発行機関
|
財団法人茨城県教育財団 |
郵便番号
|
310-0911 |
所在地
|
茨城県水戸市見和1丁目356番地の2
|
電話番号
|
029 -225-6587
|
発行年月日
|
2012(平成24)年3月16日
|
遺跡番号
|
08235-483019
|
遺跡名かな
|
みとじょうあと |
遺跡名
|
水戸城跡 |
遺跡所在地かな
|
いばらき けんみとしさんのまる2ちょうめ7ばんち
の27 |
遺跡所在地
|
茨城県水戸市三の丸2丁目7番地
の27 |
遺跡北緯度
|
36 度22 分13
秒 (36 度22 分25 秒) |
遺跡東経度
|
140 度29 分02
秒 (140 度28 分50 秒) |
遺跡標高
|
20〜30 m |
調査期間
|
20100601〜20101031
|
調査面積
|
270 ㎡ |
調査原因
|
茨城県立水戸第三高等学校図書館改築工事に伴う事前調査
|
種別
|
集落跡/城館跡/学校跡
|
時代
|
平安/中世/近世/近代
|
遺構と遺物
|
平安
|
竪穴住居跡1軒,溝跡1条,柱穴列跡1条,ピット群1か所/土師器,須恵器,灰釉陶器,石製品(蓋ヵ) |
中世 |
火葬土坑1基,炉跡1基,井戸跡2基,溝跡2条,土坑5基,柱穴列跡2条,ピット群3か所,不明遺構1基/土師質土器(小皿・内耳鍋・火鉢・鉢),瓦質土器(火鉢・鉢・香炉),陶器(皿・鉢・壺・甕),金属製品(釘・銭貨) |
近世 |
石組み遺構3基,用排水路跡2条,石敷き遺構1基,土坑10基,柱穴列跡2条,ピット群4か所/土師質土器(皿・内耳鍋・火鉢・鉢・壺・甕),瓦質土器(火鉢・鉢),陶器(碗・皿・擂鉢・土瓶・甕),磁器(碗・皿),土製品(五徳・泥面子・弾碁石),金属製品(釘・鍵・煙管・銭貨),瓦,石製品(石樋),ガラス製品(小玉) |
近代 |
用排水路跡3条,道路跡1条,溝跡1条,瓦溜まり6基,土坑1基,ピット群1か所/陶器(碗・蓋・土瓶),磁器(碗・皿・蓋・土瓶),瓦(桟瓦・鬼瓦),金属製品(銭貨),ガラス製品(瓶),プラスチック製品 |
要約
|
調査区は近世の水戸城二の丸御殿跡に位置し,御殿の柱穴や用排水路跡,石組み遺構などの施設が確認できた。部屋割図との対応から,今回の調査区は御殿のほぼ中央に位置すると考えられる。また中世から近世にかけて,水戸城は継続的に利用されており,その中で大規模な整地事業が,複数回にわたり行われていたことが明らかになった。 |