書名ふりがな
|
きはらじょうし |
書名
|
木原城址 |
副書名かな
|
しゅようしほうどうみほさかえせんこうさてんかいりょうじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名
|
主要地方道美浦栄線交差点改良事業地内埋蔵文化財調査報告書 |
巻次
|
|
シリーズ名
|
茨城県教育財団文化財調査報告第376集 |
シリーズ番号
|
|
著者名
|
田村雅樹 |
編集・発行機関
|
公益財団法人茨城県教育財団 |
郵便番号
|
310-0911 |
所在地
|
茨城県水戸市見和1丁目356番地の2
|
電話番号
|
029 -225-6587
|
発行年月日
|
2013(平成25)年3月15日 |
遺跡番号
|
08442-073 |
遺跡名かな
|
きはらじょうし |
遺跡名
|
木原城址 |
遺跡所在地かな
|
いばらきけんいなしきぐんみほむらおおあざきはら1568ばんち6ほか |
遺跡所在地
|
茨城県稲敷郡美浦村大字木原1568番地6ほか |
遺跡北緯度
|
36度02分17秒 |
遺跡東経度
|
140度29分40秒 |
遺跡標高
|
9〜18m |
調査期間
|
20110601〜20110831 |
調査面積
|
580㎡ |
調査原因
|
主要地方道美浦栄線交差点改良事業に伴う事前調査 |
種別
|
集落跡/城館跡/その他 |
時代
|
縄文/古墳/戦国/江戸 |
遺構と遺物
|
縄文
|
土坑1基/縄文土器(深鉢) |
古墳 |
竪穴建物跡1軒,竪穴遺構1基/土師器(坏・高坏・甕・甑),土製品(土玉) |
戦国 |
曲輪跡3区画,土塁跡3条,切岸跡1条,堀跡2条,竪穴遺構1基,道路跡1条,溝跡5条,土坑2基/土師質土器(小皿・鉢),瓦質土器(鉢・火舎),陶磁器(青磁・天目・鉢・有耳壺),銭貨(洪武通寳),石製品(砥石・硯),石造物(五輪塔) |
江戸 |
道路跡2条/金属製品(煙管) |
|
不明 |
竪穴建物跡1軒,竪穴遺構1基,土坑7基,ピット9か所/縄文土器(深鉢),弥生土器(壺),土師器(坏・坩・高坏・器台・鉢・甕),土師質土器(鉢・甕),瓦質土器(置竈),陶磁器(碗・皿・),金属製品(鍋・刀子・竈鍔),銭貨(寛永通寳) |
要約
|
縄文時代は,遺構数が少ないながらも,後期前半の土器片が多く出土したことから,周辺に集落跡が推定できる。古墳時代は台地の落ち際に,遺構が確認できたことから,集落の縁辺部と考えられる。戦国時代の木原城における当該地は,三の丸と大手郭に挟まれた傾斜部である。築城に際しては防御性の弱い傾斜部に土塁や堀を構築し,防御の強化がなされている。また,大規模と想定できる堀は,水路と結び付いた様子が古絵図に描かれており,水運との関わりが考えられる。 |