|
●那珂西遺跡・那珂西城跡(なかさいいせき・なかさいじょうあと 08-306-001 08-306-007)
[ご案内マップ] |
47 424 189*51
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 |
|
所在地 |
茨城県東茨城郡城里町那珂西2043-7ほか |
立地 |
城里町南東部、那珂川と西田川に挟まれた標高約40mの台地上 |
調査原因 |
一般国道123号道路改良事業 |
委託者 |
茨城県水戸土木事務所 |
調査期間 |
2022年4月1日〜6月30日 |
調査面積 |
499㎡ |
種類 |
城跡、集落跡 |
主な時代 |
縄文時代、古墳時代、平安時代、室町時代 |
主な遺構 |
炉跡2基、土塁1条、堀跡4条、溝跡1条、帯曲輪跡1か所 |
主な遺物 |
縄文土器(深鉢)、土師器(高台付坏・甕・壺)、須恵器(坏・甕・壺)、陶器(鉢)、石器(火打ち石)、銭貨(聖宋元寳ヵ) |
|
*主な時代をクリックすると年表が出ます。 |
|
|
|
帯曲輪の下面から、土塁や堀跡を確認しました。堀跡は土塁と切岸に挟まれ、折れ曲がります。土塁は堀側に障壁状の突出部を構築し、南へ向かうほど堀幅を狭くする構造が特筆されます。また、南側の台地斜面部でも、堀跡を確認しました。堀は折れ曲がりや湾曲しながら、台地の中腹に沿って調査区を超えて延びていることから、台地を囲う堀が推定され、城郭が台地の南端部まで及ぶ可能性が高くなりました。
障壁=堀底などに構築された進入を妨げる壁状の障害物。 |
|
|
|
土塁と切岸に囲まれた堀跡 |
土塁にみられる障壁状の突出部(奥が南) |
|
|
|
|
昨年度からの調査が再開しました。現在、那珂西城跡の切岸や帯曲輪の調査を進めています。切岸の壁は中腹からほぼ垂直に掘り込まれており、容易に登ることができない防御構造をしています。また、帯曲輪に構築された2基の炉跡は、切岸の壁沿いに位置しています。帯曲輪上の人の動きを妨げない場所で、城が機能していた時に煮炊きなどをしたことが考えられます。
切岸=敵の侵入を防ぐための人工的な急斜面
帯曲輪=守備力を強化するために造られる帯状の区画 |
|
|
|
垂直に掘り込まれた切岸と炉跡 |
石で囲まれた炉跡 |
|
|
|
●城里事務所 [ご案内マップ] |
〒311-4302 茨城県東茨城郡城里町那珂西藤山台2043-7付近 |
47 424 278*00
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 |
|
|
|